名水と匠の技で仕込む山梨のみそと醤油
米こうじと麦こうじを合わせて発酵させた山梨の地みそ「甲州みそ」。創業から変わらない味で地元の食卓や郷土料理のほうとうを支えてきました。
井筒屋オリジナルの粒味噌とコチュジャン、さらにニラと生姜をふんだんに使い、ピリッとアクセントをきかせたお味噌です。あたたかいご飯にのせて、お料理のアクセントとして、またお酒のお供にもオススメです。当店お膝元である「韮崎」という地名は、市内中心部にある七里岩(八ヶ岳の噴火などにより形成された岩の大地)の先端部が、にらの葉のように長く細く突き出ていることから付けられたそうです。また、その台上には野生のニラが密生していることからもその名が付けられたとされています。韮崎の地で創業80年以上を誇る当店の味噌と、その名の由来となったニラの共演。やみつきになる味わいです!
水煮大豆をつぶして、こうじと塩と混ぜるだけのとっても簡単にみそを仕込めキット。あっという間にできたみそを約2ヶ月発酵させてできあがり。大豆はすでに煮てあるので、鍋も必要ありません。とっても簡単なので、手前みその入門におすすめです。
組合・団体名
山梨県味噌醤油工業協同組合
住所
〒400-8666 山梨県甲府市幸町9-22
TEL/FAX
TEL:055-235-1141
出展組合
ログイン