わずか50粒から復活した 幻の黒千石大豆


一度は栽培が途絶えた黒千石大豆を小袋にしました。豆ごはんがおすすめですが、フライパンで煎って煮出すと美味しい黒千石茶としてお召し上がりいただけます。
小粒ですが煮豆にしても豆の旨味で食べやすく美味しいです。
幻の黒千石大豆を丸ごと食べられるよう皮ごとゆっくり低温で製粉しているので、黒千石大豆の独特な甘みと風味を感じられます。中が緑色の豆なので、きなこも緑色なのが特徴です。
.jpg)
皮の固い幻の黒千石大豆を丸ごと食べられるようポン菓子加工しました。そのままおやつに、豆ごはん、お茶としても召し上がれます。

ひまわりの町北竜町で育った抗酸化作用のあるひまわり油と、幻の黒千石大豆がコラボしました。サラダ、カルパッチョ、冷奴など様々な使い方ができます。

組合・団体名
黒千石事業協同組合
住所
〒078-2503 北海道雨竜郡北竜町碧水40-2
TEL/FAX
TEL:0164-34-2377 FAX:0164-34-2388