ぐんま野菜のクオリティー知ってますか? お漬物でご紹介します

群馬の気候の特色「からっ風」。冬に吹く乾燥した強い風です。
群馬ではその風を利用し大根を干してたくあんを作ります。
特色は以下の通り☆
他の地域:大根を天日干し
群馬の一部地域:大根を「からっ風」にあて陰干し、なすの葉を入れて漬ける
陰干しなためジューシーなたくあんに漬けあがります。
なすの葉はポプリにも使われる香りのよい素材です。
漬ける際に入れることで香り良く漬けあがります。
今回ご紹介する沢庵
・すっぱい古漬けのたくあん
伝統の漬け方のたくあん。好きな方は10人に1人くらい?しかしながらリピート率ナンバーワン!
・にんにく醤油味のたくあん
お酒のおつまみやご飯のおともにオススメ。次の日を気にせずご試食しに来てください。
他、多数予定
ぜひご来場、ご試食お待ちしております!

.png)

知ってますか?
群馬県は梅の生産量が全国2位。
なかでも気候が「白加賀」という品種の生産にあっています。
その品種は香りの良さに定評があり梅ジュースに向いています。
こちらの品物は漬物の製法を使って抽出したシロップの梅ジュースです。
ぐんまの梅の香りの良さを、ぜひご賞味下さい!

組合・団体名
群馬県漬物工業協同組合
住所
〒371-0132 群馬県前橋市五代町679番地の3
TEL/FAX
TEL:027-264-3411 FAX:027-264-3412
公式サイト