国指定伝統的工芸品「雄勝硯」を生産販売している協同組合です


雄勝玄昌石から素材を掘り出し、熟練の職人がひとつひとつ彫り上げた1点ものの硯です。
墨をする際に歯の役割を果たす鋒鋩(ほうぼう)の「荒さ、細さ、硬さ、柔らかさ」の丁度よいバランスです。
天然型は採石された石を規格サイズに切断し、縁を人工的に削り自然石風に製作されています。
一枚の石を硯蓋と硯本体に割り製作した共蓋付硯ですので、手を休めるときなど蓋をしておけば墨が乾きません。
ひとつひとつ手づくりですので、サイズ及び写真は目安となります。
木肌木目の美しい「飛騨桐」だけを使用した、職人手作りの特製桐箱に入れてお届けします。

職人がひとつひとつ雄勝石から切り出して作り上げた石皿です。
落ち着いたモダンのデザインが食事を引き立てます。
荒そうで繊細、硬そうで軟らか。天然素材ならではの、ひとつひとつ違うテイストが味わい深いと好評です。
テーブルや重ねた時、傷がつかないようにシリコンの脚が付けられています。
また、食品衛生上安全なコーティングが施されておりますので、安心してご使用できます。
自然石の風合いをそのまま活かした割肌はひとつひとつ違っております。サイズは90mm~300mm位まで。サイズ及び写真は目安となります。

職人がひとつひとつ雄勝石から切り出して作り上げた石皿です。
落ち着いたモダンのデザインが食事を引き立てます。
荒そうで繊細、硬そうで軟らか。天然素材ならではの、ひとつひとつ違うテイストが味わい深いと好評です。
テーブルや重ねた時、傷がつかないようにシリコンの脚が付けられています。
また、食品衛生上安全なコーティングが施されておりますので、安心してご使用できます。
自然石の風合いをそのまま活かした割肌はひとつひとつ違っております。サイズは90mm~270mm位まで。サイズ及び写真は目安となります。

職人がひとつひとつ雄勝石から切り出して作り上げたコースターです。
落ち着いたモダンのデザインがテーブルを引き立てます。
荒そうで繊細、硬そうで軟らか。天然素材ならではの、ひとつひとつ違うテイストが味わい深いと好評です。
自然石の風合いをそのまま活かした割肌はひとつひとつ違っておりますので、サイズ及び写真は目安となります。

組合・団体名
雄勝硯生産販売協同組合
住所
〒986-1333 宮城県石巻市雄勝町雄勝字伊勢畑24番地
TEL/FAX
TEL:0225-57-2632 FAX:0225-57-2161