東京都塗装工業協同組合

塗りかえて住まいを美しく

東京都塗装工業協同組合

産品情報

大切な資産を守りませんか?

いつ塗り替えをしたらいいのか?
誰でも悩むところですよね。
そのポイントの一番は「早め、早めを考える」ということ。
まだ大丈夫だと思っていても、意外と奥まで痛みが進んでいて、結果的には高い費用がかかってしまうこともあります。

まずは私たち専門家の診断を。

無料塗装診断を行っています

住まいは必ず歳をとります。
老化が進む前に、対策をしましょう。
高い資産価値を永く保つために、早めの塗りかえ、こまめな対処。

東京都塗装工業協同組合の加盟会社の約500社が総力を結集いたしまして、『 住まいの無料塗装診断 』を行っております。

お住まいの塗り替えをお考えの皆様におかれましては、外壁塗装や屋根の塗装等の診断を受けられることをお勧めいたします。

この診断は、「東塗協認定塗装診断⼠」が主に行います。

塗装診断士は、建築塗装に関する専門知識と実務経験を備えた、塗装のスペシャリストです。建物の塗装状態を正確に診断し、最適な施工方法を提案いたします。

無料塗装診断より組合員が塗装工事を施工する事になった場合は、「性能保証制度」を利用する事になっております。

塗装工事後の保証について

当組合の性能保証制度とは、お客様に安⼼して⼯事を発注していただくための団体保証制度です。

当組合の組合員がこの制度を利⽤して施⼯した⼯事を、完成・引渡し後の保証期間内に、万が一組合員が瑕疵保証を履行出来なくなった場合には、東京都塗装⼯業協同組合が責任をもって修補いたします。

瑕疵保証の範囲は、⼾建て住宅から集合住宅までです。

⼯事指導は東京都塗装⼯業協同組合が認定した塗装のスペシャリスト「東塗協認定塗装診断⼠」が⾏います。

外壁塗装工事等の「建物の塗替え塗装工事」を依頼する際は、「団体で保証する性能保証」を付けるように依頼してください。

当組合が行っている育成事業について

当組合は育成事業として、東京都塗装高等技術専門校を運営しております。
この学校は、塗装の技能者としての知識と基礎技能を身につけさせ、職業人としての自覚を体得させるとともに塗装業界の発展に寄与する者を育成することを目的として設立された専門校です。
昭和32年に開設され、現在も約40名の訓練生がおります。
(現在、建築塗装業で働いている方を対象とした専門校です。)

メッセージ

東京都塗装工業協同組合(略称:東塗協〈とうときょう〉)は、東京都知事の認可を受けた協同組合であり、都内約500社の塗装工事業者が加盟しています。組合では、塗装業界の健全な発展と技術の向上を目的として、委員会活動を通じた事業の企画・運営を行うほか、組合員の知識と技能の向上を図る講習会を定期的に開催しています。また、組合員同士の交流を深めるために、新年会やゴルフ大会などの親睦イベントも実施しており、業界内の連携強化にも努めています。
お客様に安心して塗装工事をご依頼いただけるよう、当組合では、塗装に関する専門知識と診断技術を有する「東塗協認定塗装診断士」による無料塗装診断を実施しています。さらに、施工後のアフターケアとして、保証事業を利用して塗装工事を行った組合員が、万が一保証の履行が困難となった場合には、東京都塗装工業協同組合が責任をもって修補を行う「性能保証事業」を展開しており、安心と信頼のサービス体制を整えています。
社会貢献活動にも積極的に取り組んでおり、震災時に都立学校が避難所となることを踏まえ、被害を受けた際には防水工事を行う「防災協定」を東京都教育委員会と締結しています。また、地域の美観と治安の維持を目的とした「落書き消去活動」も継続的に実施しており、公共空間の環境改善に寄与しています。
人材育成にも力を入れており、次世代の塗装技術者と塗装技能者を育てるために「東京都塗装高等技術専門校」を運営しています。これにより、業界の技術技能向上と持続的な発展を支える人材基盤の強化を図っています。
当組合の歴史は、明治20年に洋風建築の導入とともに、伝統的な職種にペンキ職人が加わり、「東京府ペンキ塗請負業組合」が結成されたことに始まります。以来、明治・大正・昭和・平成、そして令和と、近代日本の歩みとともに発展を続けてきました。各時代において多くの先人たちが困難を乗り越え、塗装業の伝統を守り続けてきた結果、令和7年には創立137年を迎えるに至ります。

組合・団体情報

組合・団体名

東京都塗装工業協同組合

住所

〒150-0032 渋谷区鶯谷町19-22

TEL/FAX

TEL:03-3461-8678 FAX:03-3461-8724

公式サイト

東京都中小企業団体中央会 業務課

〒104-0061 東京都中央区銀座二丁目10番18号
TEL: 03-3542-0317 FAX: 03-3545-2190

本事業は、中小企業受注拡大プロジェクトの助成を受けて実施しています。

中小企業受注拡大プロジェクト ビジネスチャンス・ナビ

© 2025 東京都中小企業団体中央会