集え!若手経営者!


UBAんごはんとは、概ね年3回開催している企業見学会です。人気番組の「突撃!隣の晩御飯」に因んで命名しています。
東京都中小企業団体青年部協議会(通称『東京UBA』)の会員企業を中心に訪問していますが、近年は輪が広がり、関連団体である東京都中小企業団体レディース会の会員様とも交流することができました。
この行事には、大きく2つの意味合いがあります。
1つ目は、異業種交流です。本来、関わることのない業種の企業がお互いの仕事を知ることで、これまでになかったアイデアの創出や新しい視点を得ることができます。
2つ目は、東京UBAの仲間を知ることです。どのような仕事をしているのか、その仕事にどれほどの情熱を注いでいるのか等、普段の会話では分かり得ないことを体感します。お互いを知ることにより信頼関係を構築し、東京UBAの更なる活性化を図っています。
通常総会は毎年6月に開催しています。令和7年は創立から50周年という大きな節目を迎えたということで、大変多くの方々にお越しいただきました。次代にバトンを繋ぐべく励む木村会長の熱意が皆に伝播し、大変活気のある総会となりました。

年に2回の頻度で、企業経営の助けとなるテーマを設定し、その道のスペシャリストを講師にお招きして講習会を開催しています。講演のテーマはバラエティに富み、令和6年は、NRIみらい株式会社代表取締役の小松康弘氏より、「障がい者雇用・活用の可能性~みんなで創るインクルーシブな未来!~」を、株式会社田野井製作所代表取締役の田野井優美氏より、「100年企業のものづくりは人づくり」をご講演いただきました。令和7年は、現場力を高める人材育成をテーマに講習会を開催します。経営に資する最新トピックスや新しい考え方を身に付ける貴重な機会となっています。

新年会は、「公益財団法人アイメイト協会」様へのチャリティーを兼ね、チャリティー交流会の形式で例年2月に実施しています。共益を目指す組合団体の役割と責任を果たすため、社会全体の利益や公共の福祉を目的とした活動も続けています。
また、新年会は1年の最初のイベントであると同時に東京UBA最大のイベントでもあり、OBを含めた大変多くの参加者が集います。日頃交流が少ない会員同士の懇親の場としても機能しています。

組合・団体名
東京都中小企業団体青年部協議会
住所
〒104-0061 中央区銀座2-10-18
TEL/FAX
TEL:03-3542-0040 FAX:03-3545-2190
公式サイト