東京都電機商業組合

電気だけではない「街に寄り添う」電器店

東京都電機商業組合

産品情報

住宅用下方放出型自動消火装置「マイ・バディ」

2025年10月吉日

【大切な家族と財産を守る】
製品コンセプト
①「配線工事」「配管工事」不要の住宅用スプリンクラー
②自動で火災を感知・自動で消化液を噴射して初期消火
③配線・配管工事不要のため、取付施工が簡単
④必要な個所に取り付け可能
       (天井埋込型・吊下型の2パターンを用意)
⑤軽量化とコンパクト化(日本初の2ℓタイプ)
⑥(一財)日本消防設備安全センターの認定(評定)品
       *加圧式では初の「性能評定取得)
⑦特許 第7411193号 「消火装置」で取得





いざという時、つかんで投げる!! 手投げ消火弾 はじめの火消し

避難経路の確保が命を守る!火災死亡原因の1位は「避難経路を確保できない」こと。

避難経路を確保するには、避難方向にできるだけ強く投げるとボトルが割れ散布いたします。散布された場所は、燃え難いため、延焼を防止する効果があります。


「はじめの火消し」溶液は火中に飛び散り、化学反応によって熱分解します。

はじめの火消しには、高濃度の水溶液の中に、塩化アンモニウム、炭酸カリウム、第二リン酸アンモニウム、重炭酸ナトリウムが入っています。塩化アンモニウムは、アンモニウムが酸素と反応して窒素ガスを出し、塩化水素と炭酸カリウムが反応して炭酸ガスを出します。また、重炭酸ナトリウムも熱分解で炭酸ガスを出します。これらの炭酸ガスと窒素ガスが空気(燃焼に必要な酸素)を遮断し、同時に発生する水蒸気が火災の温度を奪って消火に作用します。また、第二リン酸アンモニウムは消炎剤として、ガス発生に相乗効果を発揮して、消火を一層有効にします。

メッセージ

東京都電機商業組合は今年で63周年を迎え、東京都内23区・多摩地区・八丈島に800店の「あなたの街の親切なデンキやさん」の集う組合です。
東京都民の方々の「安全・快適な電化生活」をサポートする集団です。家電製品の事でお困りの時はお近くの「街のデンキやさん」にお気軽にご相談下さい。
簡単なコンセント取り替えから太陽光、オール電化、リフォーム、家まるごとまで豊富な知識と技術力で対応致します。喫緊の課題である「防災・防犯」分野でも都民の皆様の困りごとに寄り添ってまいります。また、温暖化に対する「省エネやカーボンニュートラル」への取組みも東京都と連携して行っており、多くの組合員が東京都の提案する「省エネマイスター店」の資格を取得しております。そして警視庁からは「特殊詐欺被害防止アドバイザー」を委嘱され、警視庁と連携の上チラシを活用し特に高齢者に注意喚起を行っています。
電気・防災・防犯、その他お困り事があればお近くの「街のデンキやさん」に何なりとご相談下さい。

組合・団体情報

組合・団体名

東京都電機商業組合

住所

〒113-0034 文京区湯島3-6-1

TEL/FAX

TEL:03-3831-9684 FAX:03-3831-5545

東京都中小企業団体中央会 業務課

〒104-0061 東京都中央区銀座二丁目10番18号
TEL: 03-3542-0317 FAX: 03-3545-2190

本事業は、中小企業受注拡大プロジェクトの助成を受けて実施しています。

中小企業受注拡大プロジェクト ビジネスチャンス・ナビ

© 2025 東京都中小企業団体中央会