桐生織物協同組合

1300年の歴史と伝統を持つ桐生織物

桐生織物協同組合

産品情報

大事なシーンを彩る〔桐生織シルクネクタイ〕

桐生のネクタイメーカーが心を込めて織った日本製のネクタイ。

縫製や生地にこだわった素晴らしい高級ネクタイを
産地直送ならではのお手頃価格で販売します。

ブランド品を手掛けるメーカーのため、作りは一級品。
手に取るとコスパの良さに驚くはずです。

お洒落なネクタイを揃えておりますので、
お気に入りの1本をぜひ見つけに来てください。

選べる〔ポーチ・スマホポシェット〕

大きさ・織り方・素材・形・柄 …
可愛いポーチを多彩なバリエーションで販売します♪

王道の和柄をはじめ、ゴブラン織りや大正レトロ風、
群馬県の人気ゆるキャラ「ぐんまちゃん」など、
“欲しい”が見つかるラインナップ。

販売員の一押しは肩に斜め掛けできるスマホポシェット。
手とポケットが空くと歩きやすさは断然変わります!

大量買いOK〔ハギレ・帯の残布・シルク生地〕

手芸をされる方に大人気のハギレを産地直送価格で販売します。

お祝い用・成人式用の華やかな帯の和生地や
肌ざわり滑らかなシルクのネクタイ地などを豊富にご用意。

販売しているポーチやシュシュの中には
同じ生地から作られているものもあります。

一級品の生地を、ぜひ手に取ってご覧ください。

服装に合わせて何個でも〔シュシュ〕

温かみのあるジャカード織のシュシュと
光沢感のあるシルクシュシュの2種類をご用意しております。

ヘアアクセサリーやバッグのアクセント、
ブレスレット替わりにも使える便利なアイテムです。

ジャカード織は重厚感のある見た目もあって華やかさ抜群。

シルクシュシュはネクタイ地で作られているため、
スーツやオフィスカジュアルを着るお仕事中にぴったりです。

メッセージ

 群馬県桐生市は和装と洋装、両方の生産機能を備えた総合産地として確固たる地位を築き上げ、世界でも指折りの織物産地に成長しました。
 また、桐生織は七つの製織技法により昭和52年に「伝統的工芸品」の指定を受け、現代に至るまで技術の研鑽と伝承に努めています。
 平成20年には地域団体商標「桐生織」を取得、令和2年にはKIRYUtextile(テキスタイル=織物)のロゴマークを国内外で商標登録し、海外市場へも『メイドイン桐生』をアピールしています。
 さらに、昭和9年に建てられた桐生織物記念館は、平成9年に国の登録有形文化財に指定されました。現在は資料展示室と織物製品販売所を設置しており、資料展示室では、かつて桐生で使われていた貴重な織機をはじめ、さまざまな資料やパネルで桐生織物をやさしく解説し、織物販売場では、桐生織の和装・洋装の商品を日常使いの物から贈り物までを幅広く販売しております。

 ぜひ皆様方に桐生織物の品質・美しさに感動していただき、ご愛顧を賜りますよう期待しております。

組合・団体情報

組合・団体名

桐生織物協同組合

住所

〒376-0044 群馬県桐生市永楽町5-1

TEL/FAX

TEL:0277-43-7272 FAX:0277-43-2514

東京都中小企業団体中央会 業務課

〒104-0061 東京都中央区銀座二丁目10番18号
TEL: 03-3542-0317 FAX: 03-3545-2190

本事業は、中小企業受注拡大プロジェクトの助成を受けて実施しています。

中小企業受注拡大プロジェクト ビジネスチャンス・ナビ

© 2025 東京都中小企業団体中央会