長野県内の伝統工芸品の各産地をご紹介させて頂きます

長野県内の国指定7産地と県指定21産地の伝統的工芸品の一覧です
.jpg)
木曽漆器の塗り箸です。塗り箸は塗分け箸(溜平目塗黒スリ塗分)と桧スリ箸の2種類です。
塗分け箸は組合オリジナルなスタイル、スリムで若い人に人気があります。
桧スリ箸は木曽桧に直接漆を刷り込ませたもので、シンプルな箸です。
.jpg)
木曽漆器のめし椀「まゆまり」です。繭型のお椀(まり)で「まゆまり」と名付けました。
「まゆまり」は青貝塗(真ん中)、赤堆朱塗(左)、緑堆朱塗(右)の3種類です。
青貝塗は研磨した薄い青貝を中塗りの椀地に埋めていきます。
堆朱塗りは木曽漆器の伝統技法を活かした製品です


組合・団体名
長野県中小企業団体中央会
住所
〒380-0936 長野県長野市中御所岡田町131-10
TEL/FAX
TEL:026-228-1171 FAX:026-228-1184